MEATSHOPこしみず

028-675-0247

木曽日弦 ピックギター

(1)木曽日弦-1

木曽日弦、正式名称は「木曽日本弦楽器」。
このメーカーに関しては、会社(工場?)が木曽福島にあったということだけで、
なにも私にはわかりません。
製造年は不明ですが、50年代の終わり頃ではないでしょうか?
レベルにはシリアル・ナンバーも製造年も何もスタンプされていません。
fホールのカット部分を見ると、トップは合板。
おそらくサイドとバックも合板でしょう。
指板はエボニーやローズではなく、普通の木(?)を黒く塗装したものです。
おもしろいのは、ピックガードまで木(合板)なこと。
しかもボディ同様のサンバーストに塗装されており、
水張りデカールで、「Kiso Nichigen」というロゴが入っています。
このデカールの上からはラッカーがかかっていないので、
当然、弾き込めばはげてしまいます。幸いこれはほぼ無傷で残っています。

このギターは、10年近く前に東京代々木のフリーマーケットで購入しました。
買ったばかりの時はホコリだらけだったのですが、
家に持ち帰って「ピカール金属磨き」でこすると、まさにピカピカになりました。
残念なのは弦がすべて切れており、テイルピースが紛失していたこと。
しかたがないのでボディの痕跡からサイズを推定し、
手元にあったパドック材(だったと思います…)で自作しました。
同時にペグをクルーソン・タイプの3対3のモノに交換。
あとはナットを製作すれば弦が張れるのですが、まだ完成していません。

(2)木曽日弦-2

ヘフナーのバイオリン・ベースを思わせるユニークなヘッド。
しかし、これを製作していた人たちは
ヘフナーのことをおそらく知らなかったはずなので、
独自にデザインしたものだと思います。
作られたのはビートルズが登場する以前でしょうし。
ヘッドのマークはピックガード同様、水張りデカール。
竪琴をアレンジした洒落たマークです。

(3)木曽日弦資料

「YMM Player」の1977年4月号に掲載された、木村秀勝(憂歌団)のザ・ギターです。
引き込まれてボロボロ、だいぶ変色もしていますが、たしかに同型のギター。
ここにも書かれていますが、実はこのギター、ご存じかもしれませんが、
最初に内田勘太郎氏が1200円(1500円説もあったかな?)で入手し、
木村氏が1万2000円で購入した茶木のピックギターとこれを交換したのです。
1200円の木曽日弦と1万2000円の茶木…。その価格差なんと10倍!
当時の茶木はギブソンのパチもん扱いで評価が低かったとはいえ、
到底、フェアなトレードとは言えませんね。
しかし、本人たちが満足しているのだから、それはそれでいいわけですが。
うまいことやりましたねぇ、勘太郎さんも。
これは私の持っているものとはテイルピースの形状が違いますが、
オリジナルか交換されたものかは不明です。
ただ、竪琴のロゴマークと共通性があるところを見ると、
私の所有機のものがオリジナルだと思われます。

木曽日弦についてわかっていることは以上です。
早くナットを製作して音を出そうと思っています。